ショートステイ
自立した日常生活を営むことができるよう、療養生活の質の向上及び利用者さまのご家族の身体的及び精神的負担の軽減を図ります。
施設サービス計画(ケアプラン)に基づき、看護、介護、リハビリテーションや食事、入浴、レクリエーション、送迎などのサービスを提供いたします。
施設サービス計画(ケアプラン)に基づき、看護、介護、リハビリテーションや食事、入浴、レクリエーション、送迎などのサービスを提供いたします。
ページ内目次
サービスについて
短期入所療養介護 及び
介護予防短期入所療養介護について
【基本方針】
■要介護
短期入所療養介護は、利用者が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、看護、医学的管理の下における介護及び機能訓練その他必要な医療並びに日常生活上の世話を行うことにより、療養生活の質の向上及び利用者の家族の身体的及び精神的負担の軽減を図るものでなければならない。
■要支援
介護予防短期入所療養介護は、利用者が可能な限りその居宅において、自立した日常生活を営むことができるよう、看護、医学的管理の下における介護及び機能訓練その他必要な医療並びに日常生活上の支援を行うことにより、利用者の療養生活の質の向上及び心身機能の維持回復を図り、もって利用者の生活機能の維持又は向上を目指すものでなければならない。
■要介護
短期入所療養介護は、利用者が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、看護、医学的管理の下における介護及び機能訓練その他必要な医療並びに日常生活上の世話を行うことにより、療養生活の質の向上及び利用者の家族の身体的及び精神的負担の軽減を図るものでなければならない。
■要支援
介護予防短期入所療養介護は、利用者が可能な限りその居宅において、自立した日常生活を営むことができるよう、看護、医学的管理の下における介護及び機能訓練その他必要な医療並びに日常生活上の支援を行うことにより、利用者の療養生活の質の向上及び心身機能の維持回復を図り、もって利用者の生活機能の維持又は向上を目指すものでなければならない。
※機能訓練・・・主にリハビリテーション
※居宅・・・ご自宅、サービス付き高齢者向け住宅、ケアハウスなどの福祉施設
※居宅・・・ご自宅、サービス付き高齢者向け住宅、ケアハウスなどの福祉施設
対象の方
介護保険で「要支援1・2」の要支援及び「要介護1~5」の要介護状態と認定された方を対象としたサービスで、2泊3日や1週間など、1ヶ月未満の方が主な対象になります。
また、ご家族(介護者)の冠婚葬祭や急な病気やケガ、介護疲れなどにより在宅介護が一時的に困難になった際に、短期間入所するサービスです。(レスパイト目的)
居宅サービス計画のサービス内容や日課などに基づき、施設サービス計画(ケアプラン)を策定し、看護、介護、リハビリテーションや食事、入浴、レクリエーション、送迎などのサービスを提供いたします。
また、ご家族(介護者)の冠婚葬祭や急な病気やケガ、介護疲れなどにより在宅介護が一時的に困難になった際に、短期間入所するサービスです。(レスパイト目的)
居宅サービス計画のサービス内容や日課などに基づき、施設サービス計画(ケアプラン)を策定し、看護、介護、リハビリテーションや食事、入浴、レクリエーション、送迎などのサービスを提供いたします。
1日のプログラム(例)
午前
- 起床・モーニングケア
- 朝食
- 送迎 ※ご家族の送迎も可能です
- 健康体操
- 回診
- 入浴
- リハビリテーション
- レクリエーション・行事
- 昼食
午後
- 入浴
- リハビリテーション
- レクリエーション・行事
- 送迎 ※ご家族の送迎も可能です
- 夕食
- ナイトケア
- 就寝
※利用者さまやご家族などのご希望や事業所の体制により、内容が変更する場合があります。
※送迎の実施地域は、美浜町、南知多町、武豊町、常滑市、半田市の全域です。ただし、ご希望に応じて実施地域を越えて送迎することがあります。
※送迎の実施地域は、美浜町、南知多町、武豊町、常滑市、半田市の全域です。ただし、ご希望に応じて実施地域を越えて送迎することがあります。
ご利用までの流れ
01 お申し込み
担当のケアマネジャー(居宅介護支援事業所の介護支援専門員)または、当事業所までご相談ください。
<受付時間>
午前9時00分~午後5時00分(日・祝を除く)
支援相談員まで
※お電話やメール、当ホームページの「お問合せフォーム」などにてご連絡ください。
※下頁の関連リンク「よくあるご質問」もご覧ください。
<受付時間>
午前9時00分~午後5時00分(日・祝を除く)
支援相談員まで
※お電話やメール、当ホームページの「お問合せフォーム」などにてご連絡ください。
※下頁の関連リンク「よくあるご質問」もご覧ください。
02 担当者会議・利用前面接
担当者会議や利用前面接では利用の目的を確認させていただき、当事業所の概要をご説明します。
(これまでの日常生活において介護が必要となってきた経過やご家族の介護状況、サービス内容や利用料金など)
(これまでの日常生活において介護が必要となってきた経過やご家族の介護状況、サービス内容や利用料金など)
03 診断書作成
04 入所・通所検討会議
現況や面接、診断書などの結果を考慮した上で入所検討会議にて入所判定を行い、利用について決定します。
05 利用契約・利用開始
事前に契約日や利用日を調整した上で利用開始となります。
また、利用日に送迎が必要な方は送迎車両にてお迎え、お送りいたします。
また、利用日に送迎が必要な方は送迎車両にてお迎え、お送りいたします。